fc2ブログ
2017.02.26 卒業。
今日は朝からBOKKOにて、
囲碁教室の大会が開催されました。

毎週日曜日は、アトリエの居間が碁会所になります。
以前は私も生徒として習っていたのですが、
陶芸の仕事に集中するため、もう何年もお休みしていました。
でも、今日で教室が最後…市川先生の一番弟子として、
おじさんたちに負けじと、頑張って参戦しました!!



201702262320204fe.jpg



結果は… 一勝三敗。最下位(涙)
全然やっていなかったとはいえ、かなり悔しい結果。
この日のために、密かに練習してたんだけどな。
まぁ、1ヶ月そこそこやったくらいで、
とてもみんなに追いつけるはずがない。
ん〜。でも、もう一勝したかった!!



その後は、みんなで解散会。
たくさんの囲碁仲間が集まって、賑やかに打ち上がりました。
囲碁談義や思い出を語り合い、たくさん笑って、涙して。
こんなにみんなが教室を楽しみにしてくれてたんだという事を、
改めて知った、1日でした。



前の陶芸教室『らくと』の時から始まった、市川囲碁教室。
町の生涯学習のボランティアで、
初心者に囲碁を教えてくれていた、市川先生。

とっても真っ直ぐで、何にでも熱心な性格。
ちょっとくらいじゃへこたれない、心の強い人。
少し強引なところが、ホントはちょっぴり苦手だったけど(笑)
でもそれくらいじゃないと、人なんて動かせないのかもしれないですね。
私もまさか囲碁を習う事になるとは、思ってもみなかったけど。

何でもやってみる事、チャレンジする勇気。
市川先生に、教わった事。

誰も知り合いのいなかった愛川町で、
こんなにたくさんの方とお知り合いになれたのも、囲碁のおかげ。
市川先生が、たくさんの人を繋げてくれた。

せっかく習ったものだから、これからも少しづつ続けていこう。
きっとこの先も、コミュニケーションツールとしてきっと役に立つ日が来るはず。

もっと若い人や、女性の仲間も増えるといいな。
集まれ、囲碁ガール!!興味のある方は、ぜひぜひ。



20170226225559024.jpg



先日、市川先生のお墓参りに行って来ました。
あれからもう、4年半。。。
時間の経つのは、本当にあっという間です。
きっと見ててくれてたよね…みんな上手になりましたよ。

引き継いでくれた、近江先生、小島先生、鳥山先生。
ありがとうございました。
これで初心者教室はひとまず卒業。
みんな、次のステージへ!!目指せ、初段。


20170226230228734.jpg


いつかおばあちゃんになったとき、
日向ぼっこしながら、縁側で打てたら楽しいな♪













スポンサーサイト