fc2ブログ
DIY
週末は、とっても清々しく気持ちのいい秋晴れでしたね。

2013-09-30-1.jpg

BOKKOの古~い屋根が見えちゃって、ちょっと恥ずかしいですが(笑)
そういえば窯が納品された日も、とってもきれいな空だったなぁ…。
前の教室からここへ移って、もうすぐ1年。月日が経つのは、早いですね。
陶芸を始めてから、本当にいろんな事が起こるけど、
どうして平穏な日々っていうのは、ずっとは続かないんだろうなぁ。。。
ま…これもまた、次なるステップアップへの時期なのかもしれない。
山あり谷ありの人生、みんながんばっていきましょうね♪




先週に引き続き、今週も大工の修行です☆

2013-09-30-2.jpg


たくさん、はしごが出来ました。
ちょっとここで、さらにひと手間かけてキレイに仕上げてみましょう。



2013-09-30-3.jpg

竹を…



2013-09-30-4.jpg

これくらいの幅に割りまして…



2013-09-30-5.jpg

角を落として丸く削っていきます。
得意の小刀。
陶芸の道具なんかも自分で作ります。
これがあると、とっても便利です。



2013-09-30-6.jpg

さらにちょうど良い大きさの穴に通しながら、太さを整えたら…



2013-09-30-7.jpg

ビス穴に、突っ込む。



2013-09-30-8.jpg

切る。



2013-09-30-9.jpg

やする……で。



2013-09-30-10.jpg

ふさがった!!
へー、こうやってやるんだぁ。
竹の感じもなかなかいいです♪




最後は、はしごたちを蝶番でつないでいくと…

2013-09-30-12.jpg



あら☆もう完成!!

2013-09-30-13.jpg

これが何だか、お分かりですかね。




2013-09-30-14.jpg

そう、折りたたみ式のディスプレイ棚です☆
イベントに出展する時に使う棚が欲しくて、
いろいろ調べてみたら、いい形を見つけました。
せっかくだから自分で作ってみよう!!という事でやってみたんですが。
思いのほかいい出来に仕上がりました♪
こんなのが自分でも作れちゃうなんて…DIY、楽しいです。


よ~し、やる気が出てきたぞ。
来たる出展の日に向けて、がんばって作ります!!

スポンサーサイト